猫好きハッタリエンジニア

勉強会とか何かネタを投下してます

SORACOM UG #2に参加してみました

というわけで、再びユーザー会ブログ。

 

今回は「SORACOM UG #2」です。

soracomug-tokyo.connpass.com

 

初めに言います。私はSORACOM持ってません( ;´Д`)

だけど参加とかいう暴挙に出たりしてます。

 

少し早めに会社を抜け出したんですが、間に合わず、すでにスタートしていました。

(会場入り口で松井さんが待機されていたのにはさすがに驚きました)

 

丁度SORACOMさんから発表されているAPIについてのお話がされていました。

soracom.jp

この公開に合わせて、料金体系も大きく変わったようです。

えぇ、超値下げをさらっと発表されてましたよ。。。

 

続いて小熊さんが発表を引き継ぎ、Soracom-cliについて説明されてました。

つか、出来上がったばかりだそうでw

blog.soracom.jp

cliは言わずもがな、黒魔術士御用達ですから、説明は不要かと。

 

その後、清水さんに引き継がれ

Session Eventsについて。

「移動端末から通信がこない場合⇨サポート問い合わせしかない」

という現状があったようで、この解決策の一つとして機能追加された模様。

もちろん、用途はそれだけではないと思いますが、cliと組み合わせもできますし

ブラウザのコンソールからも確認できるように機能追加されているようなので

何かと活用できるのではないでしょうか??

 

続いてエイプリルフールネタについてのお話。

以下の二つのサービスが新設(?)されています。

・SORACOM Greetings

・SORACOM Horoscope

内容については別のブログで解説されているので割愛しますが、

企画出しのお話を聞いて、ウケました。

「ご当地SIMとかいいね」

「ご当地SIMでバーコードバトラーとかいいですね」

「バーコードバトラーって何ですか?」(20代社員)

からの

バーコードバトラーをyoutubeで説明する。

というお話w

思わず自分もジェネレーションギャップを感じてしまうとか。

 

セッション変わり、安川さんによるMWC報告タイム。

MWC=モバイルワールドコングレス、というらしく、モバイル業界の世界的イベントだそうです。

会場の雰囲気や展示物などのお話。

聞いていて思ったキーワードは以下なのかな??

LTE-catM(カテゴリM)
・NB-IoT(ナローバンドIoT)

業界に疎いので初耳でしたが、今までは速さを求めていた通信媒体から、

低速でも接続性が高い、や、省電力が焦点になっている模様。

あとは「eSIM」と呼ばれるSIMの書き換え技術でしょうか。

今までは差し替えをして通信を変更していたのが、プロファイルの読み込みにより

利用場所での環境に変更ができたり、というもの。

きっと少し先の未来では当たり前になるであろう、そんな技術の祭典だったようです。

 

次はさくらインターネットさんのお時間。

小笠原さんによる、「さくらのIoT」についてのお話。

スライドが見つけられなかったので、近しいものを。

www.slideshare.net

まだまだ接続にはハードルが高いというお話でしたが、聞き間違いでなければ

「接続モジュールを開発します」

ということをおっしゃってたと思うので、これからが楽しみですね。

また、印象に残っていたのが、

「SORACOMさんと仕事をするのは、早くて楽しい!」

というお話。

おそらくレスポンスも良いんでしょうが、技術的な話ができる人ばかりで

捗るといったニュアンスのお話をされていました。

こっそり自分もそうありたいと思った一瞬でございました。

 

途中、江草さんにバトンタッチしての技術面のお話だったんですが、

すみません、ついていけず、、、、スライドもなく、、、文章化は断念。。。

さくらインターネットの環境上でデータの保管と分析をする仕組みのお話でした。

 

(ちょろ〜っとuhuruさんのお話があったりで、勢いあるなーって一人感じてました)

 

なお、明日(2016/04/07)さくらインターネットさんから何か発表がある模様。

小笠原さんがおっしゃってました。

 

そしてみんな大好きLTのお時間。

まずまず、スイッチサイエンスの宗村さんから。

スライドが見つからなかったので、文章で、です。

「ラズパイの電源問題について」

ラズパイ3のお話でした。

microUSBで給電されるため、ケーブルとそのアダプタについてのお話。

抵抗少なくて2.4Aだせる急速充電対応アダプタが最高だぜってお話。

安定稼働(低電圧にならない)のも重要ですが、処理速度にも差が出るようで。

ラズパイだけを見てたらアカンって思いました。

 

続いて、シンジさん。

前半爆笑からの後半注目になる、掴みスゲーなLT。

勝手にブログ直リンク。

blog.animereview.jp

てか、事前にスライド見てたけど、それでも面白かった。

 

お次はクラスメソッド takiponeさん。

speakerdeck.com

AWS KinesisとES(Kibana)を組み合わせた(たい?)お話。

気軽にデモされててすげってなった。

コマンド発行からCFでバックグラウンド展開からの、Kibanaだそうです。

まだKibanaは勉強中とのことですが、完成したら面白そうでした。

 

オオトリはメカトラックスの永里さん。

電源停止状態のラズパイを待機状態のsoracomSIMから起動して、AWS IoT経由で

操作するお話。

 

ダンボーサーボモーターを組み込んだりされていて、遠隔で動いていましたよ!

懇親会で触らせてもらって、ニヤニヤしてましたw

 

 

soracom使ったことないんですが、なんだか身近に感じることも多く楽しかったです。

次回は大阪での開催に参加できれば嬉しいです!

 

JAWS-UG初心者支部に参加してみた

東京研修中ということもあり、東京のユーザー会に参加してみました。

第4回JAWS-UG初心者支部に参加してみました!

jawsug-beginner.doorkeeper.jp

 

当方、京都支部のメンバー(恐らく)なので、ある意味視察ですねぇ。

印象として、参加人数が100名を超えていて、なかなか注目されているのではないかと

感じました。

 

ということで、以下、各登壇を聞いての感想をば。。。

 

まず、青木さんのオープニングから。

f:id:makutame:20160217001753j:plain

手慣れた感じですね。

なぜか、あぁ、JAWS-UGが始まると感じた不思議。。。

www.slideshare.net

 

さて、スライドシェアの投稿があればと思っていたのですが、待っていても仕方がないので覚えてる範囲で投稿です。

写真とか撮ってなくてすみません、、、

 

東急ハンズのEC2の使いかた : ハンズラボ 今井智明さん

緑本の著者の一人。

自身の経験と自社での活用例をお話しされていました。

また、勉強法についても教えていただきました。

基本的には公式ブログなどRSSに登録して、通勤中などに確認されているそうです。

AWS Black Belt Tech Webinarでは気になるサービスを見てはどうか、とのこと。

今度時間作ってみてみようと思います!

 

②Simple Front 53 Sansan 間瀬哲也さん

www.slideshare.net

続いて、マテツさんこと、間瀬さんの登壇でした。

Sansanといえば、名刺管理アプリ8Eightの会社さんですね。

利用させていただいております(^^)

それはさて置き、内容について。

題名の通り? S3→CloudFront→Route53のお話でした。

なんとなく、なんとなくなんですが、Route53が一番熱く語ってらっしゃったような。

CloudFrontとRoute53ですが、接続地域制限というのを初めて知って、

ほぉぉぉとなりました。。。今更なんでしょうね。

 

③ぎょりと学ぶAWS Billing+契約の学び方 サーバーワークス 永淵恭子さん

最初に言います。

内容濃すぎw

半分も消化してませんでしたよ、これwww

www.slideshare.net

そうですね、印象に残ったというか、驚いたのが突然同じ机の方と

アイスブレイクのようなトークタイムがあったことでしょうか(笑)

思わず名刺交換してしまった。。。

お話ししてもらえたのは、課金部分の試算方法や考え方でしたね。

妄想活用してください。ホント。

んで、かかる費用の割合をグラフ化されていましたが、やはり機器の稼動時間が

一番の割合を占めることが多いんだな、という感じでしたね。

場合によるみたいですが、オンプレもそうなので、仕方ないのかもしれませんね。

リザーブドインスタンス以降のネタは「続きはスライドシェアで」というノリ。

 

④LTタイム

鷹の爪団ハンズラボの吉田くんさん

>失敗体験を発表されていました。おもしろかったです。

リクルートジョブズの広瀬さん

>「緑本、めっちゃわかり易い!」のインパクトが強かった!

沼沢さん

>「あ、入門者じゃないや」の気づきから構成図を使った学び方

NTTドコモ 神崎さん

緑本読んだ感想と「ドコモってAWS使いまくってます」なお話。

 

AWS初心者がウェブサービス作ってみた結果www〜主に失敗事例〜 D2C 柳田健太郎さん

しまった。。。紹介されていたサイトをメモし忘れてた。。。

(訂正)思い出した!デカケル.jpでした!

dekakeru.jp

柳田さんともう一人で進められたプロジェクトでのお話。

ハロウィンの日にカフェで早く帰ろうつぶやきからの、EBS容量不足で帰れないの流れに笑わせていただきました。

どんどんサービスの幅が広がっていく内容でしたね。

 

懇親会はそれはそれは楽しかったと締めておきます。

 

今回は雰囲気を見ようと思っての参加でした。

テーマが緑本Amazon Web Services実践入門)ということもあり、それに沿った内容でしたが、

読んでみたい、読まなきゃと思わされる内容だったと感じました。

会社に確か、あったような、、、はい、読みます、読みますとも!